東洋化学は昭和34年に外用硬膏剤の製造メーカーとして岡薬品工業を創業し、その後昭和49年に東洋化学株式会社に改名し、救急絆創膏の製造メーカーとして現在に至っております。
東洋化学の企業理念は「人々の健康と快適な暮らしに貢献できる製品づくりを探求し続けます」であり、製品を通して社会に貢献することを企業コンセプトとして日々の企業活動に臨んでいます。
創業以来、長年にわたり培った粘着テープに対する技術力・開発力により、お客様の様々な要望要求にお応えし、他社にはない新しい特徴のある製品を世に送ってまいりました。不可能を可能にする探究心、新しいことにチャレンジするパイオニア精神により現在に至るまでに、日本初のウレタン素材の救急絆創膏、X線異物検知器で検知できる救急絆創膏、セルローススポンジを使用した止血用救急絆創膏等々を上市してまいりました。今後は今までに培ったノウハウを元に様々な分野への新しい製品づくりを心がけてまいります。今後とも変わらぬご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
所在地 | 【本社・工場】 〒529-1606 滋賀県蒲生郡日野町大字寺尻1008番地 TEL:0748-52-5000 FAX:0748-53-0635 【栗東開発室】 〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山232 滋賀県工業技術総合センター 企業化支援棟内 TEL:077-559-2102 FAX:077-559-2103 |
---|---|
創業 | 昭和34年4月1日 |
設立 | 昭和49年6月24日 |
資本金 | 1,100万円 |
代表者 | 代表取締役 岡 幸一 |
事業内容 | 医薬品・医療機器・医薬部外品の製造販売・化粧品・衛生用品の販売・その他関連商品の販売 |
昭和34年4月 | 創業 滋賀県蒲生郡日野町大字鎌掛2515において岡薬品工業社として 外用硬膏剤の製造を開始 |
---|---|
昭和46年11月 | 救急絆創膏の製造開始 |
昭和49年6月 | 会社設立 会社設立と同時に社名を東洋化学株式会社とする |
昭和53年6月 | 日野工場新築 場所:滋賀県蒲生郡日野町大字日田110 |
昭和60年12月 | 日野工場 倉庫新築 |
昭和63年8月 | 近江八幡営業所開設 場所:滋賀県近江八幡市桜宮町289 フジビル4F |
平成7年7月 | 大阪営業所開設 |
平成9年11月 | 社屋・工場新築移転 場所:滋賀県蒲生郡日野町大字寺尻1008番地 本社工場、日野工場、近江八幡営業所を統合 |
平成10年3月 | 本社住所移転 旧住所:滋賀県蒲生郡日野町大字鎌掛2515 新住所:滋賀県蒲生郡日野町大字寺尻1008 |
平成10年3月 | ISO9002 認証取得 EN46002 認証取得 (適用範囲:救急絆創膏) |
平成12年3月 | 大阪営業所閉鎖 |
平成15年2月 | 製品倉庫増築 |
平成15年3月 | ISO9001:2000へ アップグレード |
平成16年3月 | ISO13485:2003へ アップグレード |
平成17年10月 | 経営理念及び第一次中期経営計画の発表 |
平成19年7月 | 技術開発部創設 |
平成19年12月 | 栗東開発室開設 |
平成21年4月 | 湿潤型絆創膏「ハイドロヘルプ」発売 |
平成21年9月 | 第二種医療機器製造販売業許可取得 |
平成22年3月 | ISO9001:2008へアップグレード |
平成22年9月 | ハイドロコロイド絆創膏「カットバンモイスト」OEM供給開始 |
平成22年12月 | 研究開発棟の新築 |
平成24年11月 | 湿潤絆創膏「モイストキュア」発売 |
平成27年5月 | ネット販売開始 |
平成27年6月 | 新規事業部創設。技術開発部から技術部、生産課から生産部、品質管理課から品質保証部へ変更 |
平成28年3月 | 家庭用創傷パッド「キズクイック」(管理医療機器)認証取得 |
令和元年9月 | M&Aにて(有)ナチュラルウェーブを子会社とする |
令和元年10月 | 家庭用創傷パッド「キズクイックfit」発売 |
〒529-1606 滋賀県蒲生郡日野町大字寺尻1008番地
TEL.0748-52-5000 FAX.0748-53-0635
【お車でお越しの方】新名神信楽ICより国道307号線/30分 名神八日市ICより国道307号線/30分
【電車でお越しの場合】JR琵琶湖線近江八幡駅より近江鉄道日野駅下車 タクシーで10分
〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山232
滋賀県工業技術総合センター 企業化支援棟内
TEL.077-559-2102 FAX.077-559-2103
【お車でお越しの方】名神高速栗東ICより5分
【電車でお越しの場合】JR琵琶湖線草津駅下車 タクシーで15分